チベット情報

  • チベットのお祭り

    チベットのお祭りはチベット暦をもとに開催されます ●新年:チベット暦1月1日 1日はラマの正月、2日は王の正月とそれぞれが仏を供養し、自らも供養を受ける日で、とてもにぎやかなお祭りです。ただ、地域により時期が異なります。場所によってはチベット暦12月1日に新正月を迎えます。 ●酥油花灯節(供養の日) :チベット暦1月15日 仏にささげるトルマ(バターの彫刻細工)がパルコル周囲に隙間なく飾られ、新年を祝います。 寺院主催の出し物である跳神ではお面をつけた人が神に成りすまし、踊ったり歌ったりします。昼間は仏に朝礼し、お寺へ参拝します。夜はライトアップされ、とても賑やかです。 ●モンラム大祭(祈祷会):チベット暦1月4日から25日 1409年から、仏が奇跡をおこした日を記念して大昭寺で始められたお祭りです。現在ではゲルク派を代表するお祭りとなり、祭りの間に沿う院内で学位取得試験が行われます。 ●ルゴン王祭り:チベット暦1月26日 民衆の一人が体の半分を黒く、残りの半分を白く塗った魔王に扮し、ダライラマの扮装をした人物とサイコロ勝負をします。(魔王のサイコロは前面同じ色に塗られているため、はじめから負けは決まっている。)魔王は戦いに負け、人々の背負っている厄と共に待ちの外へ追い出される、という儀式です。日本の節分の豆まきとよく似ています。 ●ショトン(雪頓)祭り:チベット暦6月29日から7月初旬 ショ(雪)はヨーグルト、トン(頓)は食べる・宴という意味。 戒律で決められた、夏にラマ(僧侶)がお寺を出てはいけない期間が終了し、ラマがお寺を出て一般住民よりお布施を受けたり、思い切り歌って、踊って遊び、厳しい修行を終えた喜びを祝います。 もともとは、夏安居の間に、魔物が僧侶たちに悪さをしないよう歌劇を演じて魔物を喜ばせるために始まりました。

    続きを読む
  • チベットの基本情報

    <基本情報> 国旗:白い三角は雪山に囲まれた地、太陽は自由を平等に享受し、繁栄を手にすることを象徴する。スノーライオンはチベットの完全勝利を収めることを表す。ライオンが支える3つの宝石は精神的な源である、ブッダ、ダルマ、サンガを意味する。ライオンが持つ円形で2つの色が塗られているものは十善業法と十六浄人法による自律を象徴している。黄色の縁取りは仏教がすべての場所で、永遠に栄えることを象徴し、縁取りがない一箇所は、仏教以外の教えや、思想にもオープンであることを表している。 正式名称:チベット(Tibet) 首都:ラサ 面積:1,228,400km2 人口:2,740,000人(2004年国勢調査) 宗教:大多数がチベット仏教の信者。ただ近年では世俗化が進んでボン教やイスラームの信者もいる。 民族:チベット族が93%を占め、漢族が6%でこれに次ぐ。残りは回族0.3%、モンパ族0.3%などわずかに過ぎない。 言語:公用語は「漢語」ただし、国語が広いため、それぞれの地方ごとに方言があり、大きく異なります。基本的に英語は通用しません。 通貨:人民元(記号はRMB/元=ユエン、口語ではクアイ)その他、補助通貨単位は角(角=ジャオ、口語ではマオ)と分(分=フエン)があります。紙幣は新旧合わせて23種類、硬貨も10種類にものぼります。両替は中国国内でできます。ただし、外国に人民元を持ち出す場合は、限度額が2万間となっているため、両替しすぎないよう注意しましょう。 電圧:電圧は220で周波数は50Hz     時差:日本より-1時間(日本時間で12時の場合、チベットは11時00分) <チベットの気候> チベットは高原気候で、年間の平均気温が8℃程度と低めです。ネパールやチベット同様、昼夜の気温差が大きいので服装には注意が必要です。 ただ、行き先により気温・気候が変わりますので事前にチェックしましょう。 <チベット旅行での服装> 春・秋と晴れの日が多く、すごしやすいです。気温だけを見ると、夏が最も快適な季節ですが、雨量が増えます。また、一年を通して、山地特有の昼夜の気温差が大きいです。日中はTシャツ1枚で過ごせる季節でも、日陰に入るとかなりひやっと感じたり、夜になると肌寒く感じることも多いため、どの季節に旅行をするのでも冬服であるセーター・フリースがあると日没後も安心です。 パーカーやカーディガン、ジャケットなど羽織れるものを常に持ち歩くことをお勧めします。女性はストールを一枚持っていると日よけ、防寒にも使えて便利です。

    続きを読む
  • チベットのビザ取得方法

    「チベット自治区」へ入るにはビザとは別に入境許可証の手配が必要となります。弊社経由で現地の旅行会社を通して申請します。また、事前に全旅程を旅行会社と決め、ガイド同伴で、手配した車で移動をすることとなっています。その為、チベット旅行ではガイドのみ、車のみ、ビザのみといった単品の手配はお受けしておりません。 また、現地の情勢によって申請方法など突如変更になる場合もあるので、常に最新の情報を確認しておくことをお勧めします。 日本人が中国に滞在する場合は、15日以内であればビザは不要です。 コロナ以降、日本人に対するビザ免除の措置が停止されています。そのため、滞在日数に関わらず中国のビザの取得が必要です。 入国の際、出入国カードの記載をし、入国します。 【パスポート】 パスポートの有効残存期間は、チベット出国日を含んで6ヵ月以上あるのが無難。

    続きを読む
  • チベットの注意事項(健康・安全面)

    <健康編> 下痢・食中毒 ご旅行中で胃腸も疲れたり、緊張した状態だと、いつもと違う水・空気、慣れない香辛料や、油でおなかを壊してしまいやすくなっているかと思います。 中国の水道水は、硬水で水質が悪いため、飲むことはできません。歯磨きなどもミネラルウォーターを利用することをお勧めいたします。また、ミネラルウォーターが売られていますが、偽物も多いためスーパーマーケットで購入し、利用しましょう。 また衛生状態もお世辞にも良いとはいえない状態です。食事はホテルや清潔なレストランで、加熱調理されたものを食べるようにしましょう。 <安全編> 治安 中国の治安は悪化しているので、日本人は狙われている可能性をいつも考えて行動しましょう。トラブルに巻き込まれた場合はすぐに警察(公安局)に連絡し、対応してもらいましょう。 その他、中国ではチップをはらう習慣はありません。ホテルや高級レストランではあらかじめサービス料が追加されているので、不要です。

    続きを読む
  • チベット旅行中にあると便利なもの

    チベット旅行で持っていると役立つ物をピックアップしてみました。日本のよう何でも手にはいるということはないので、日本からお持ちいただくことをお勧めいたします。 マスク チベット滞在中だけでなく、乾燥する飛行機内でも使えるので便利です。 日焼け止め 高地であるため、年中日差しが強いため、お持ちいただくことをお勧めします。 リップクリーム 乾燥しているのであると便利。 ポケットティッシュ チベットのお手洗は、ホテル以外トイレットペーパーが備え付けられていないため、あると便利。 ウエットティッシュ 手ふきとして利用したりと、なにかと役立ちます。 虫除け、虫刺されのくすり 夏場は意外と蚊がいて、刺されてしまうことがあります。あると安心です。 常備薬 風邪薬、下痢止め、整腸剤など。普段ご自身が服用しているものを持参することをお勧めいたします。また、持病がある方は、日本で常用している薬を十分な量、持参して下さい。

    続きを読む